忍者ブログ

ストレンジアーカイブ

リヴァ鯖で余生を過ごす変態ミスラの、 FF11とかイラストとか日記中心のブログです。

   
カテゴリー「歌ってみた。」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【歌ってみた。】吉原ラメント

密かになんかもう歌ってみたやってる人です(・ω・)そして実は2作目だったりします。
1作目はいきなり黒歴史となったのでここには載せませんww

というか最近てめぇFFに顔出してねぇのそんな理由なの?とか違うからね!
忙しいんだからねっ!ホントだよ!まぁ忙しいのは本当ですそろそろ家の片付けしていかないと引越しとかあr・・・げふんげふん



ってことで、

こちらが今回歌わせていただきました曲(・ω・)つ
【吉原ラメント】作詞作曲アレンジ:亜沙様
         
歌った人:ぷち太(僕)



ここで注意!
・ノイズあかんで
・え、女声はちょっと・・・^^;
・歌ってみた興味ないし
・初心者やな
・おれ心は広くないよ
・やっぱり女声ぽいのはキモい
・普段の僕を知っててイメージ崩れるのはやだ
・(゚Д゚)<氏ね

上記に一つでも当てはまる方はバックステッポ!


それでも聞いちゃう!って方だけ期待せずにどうぞ(´・ω・`)

動画自体をここに載せるのはちょっとアレなのでURLを貼ります(・ω・)↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18648259

ご指摘などのコメントを貰えるとハゲ散らかして喜んだりします。

拍手[0回]

PR

今から始める「歌ってみた。」準備編

最近は某2525動画の方でも驚異的な中毒を誇るボカロ歌が増えまくっていて、歌ってみた。を聞くだけじゃ飽き足らず自分もやってみう!って方が増えつつあると思います僕を含め!

ということで!

同じく今から歌ってみた。を始めたいと思う方に少しでも役立てるように、歌ってみた。を始めるために準備しなくちゃいけないものをまとめてみました。というか僕自身も色々なサイトやらを検索しまくって身につけた初心者知識なので詳しいことはあんまりわかってませんが、とりあえず今から始めるにあたってこれだけあれば十分だろうっていう感じのものです。





まず、要る物!
PC(当たり前ですね。)
マイク(そりゃそうだ。)
音楽抽出ソフト*
録音ソフト*
歌声とカラオケを合成するソフト*       *これらのソフトはフリーで落とせます。






まずマイクですが、2種類に大きく分かれます。
1、ダイナミックマイク
2、コンデンサマイク

1はよくカラオケに置いてあるタイプのマイク。昔あった(今でもあるのかな)駄菓子屋さんで売ってるラムネ入りのおもちゃのマイクの様な形をしているものですね。こちらの特徴は、遠方の音を拾いにくい、とにかく安い、扱いやすいなどなど。特に、今から歌ってみた。を始める人にはこちらが断然オススメですね。

2は、マイク部分が若干四角っぽい形で持ちにくそうな感じのやつですね。こちらの特徴は、周りの音をとてもよく拾う、値段高い、デリケートで扱いに注意がいる、そして周辺機器も色々と用意しなければいけないなどなど。デメリットばかりに聞こえますが、本当に音質はよくなります。これも周りの雑音を拾いやすいということなのですが、きっちり周辺機器を用意すれば素晴らしい出来になることは確実です。

まぁ2の方は予算にも余裕があって本格的に色々集めてやってやんよ!って方向けですね。
僕には無理。


なので1のダイナミックマイクのことですが、安いものなら約100円~であるようです。実際に歌い手さんの中には100円マイク♪って方もいらっしゃるようです。高いものを買えばそれなりの値段にはなりますが、大抵1000~3000円くらいで妥当なものを買うことが出来ます。ものによっては、PCに直結できるセットのものや、別でケーブルを買わないといけないものもあるので買うときには注意!ケーブルといっても500円くらいのものです。
実際に僕がサイト巡りをしてこれだ!と思って買ったマイクは、BEHRINGER XM8500というタイプのダイナミックマイクでAmazonで1680円、ケーブルがSoundHouseでHOSA-XVM105で500円、二つ合わせて送料込みで3000円以下ですね。ケーブルとマイクがセットになってる商品もありますが、このマイクが結構オススメらしいので熟練者の言うことには従え精神でこちらにしましたwケーブルはマイクからPCに直結できるみたいなので楽ですね。

というか最初間違えてPCに直結できないタイプのケーブルを買ってしまってかなりガッカリしてましt。


あと、雑音を除去する機器、IF(インターフェイス)というものもあるのですが、こちらの機器はとにかく高い!安いものでも10000円前後するというお財布にはとにかく優しくないもの!ですが、これをつけることによってマイク録音したときのノイズ音などがなくなります。そしてとにかく音質があがります。ですがまぁコンデンサーマイクを買うでもない限りこれは絶対重要ってわけではないので、おいおいでいいかと。むしろずっと使ってないという方も。





と、マイクはこれくらいで次はソフトについて。

基本的にソフトはフリーのもので十分らしいです。素敵ですね。

まず音楽抽出ソフトですが、Craving Explorerというソフト。フリーで配布されてるのでダウンロード。だいたい保存→実行→インストって感じでダウンロードできるはずです。
このCraving Explorerというのは、ニコニコやYouTubeなどの音源や動画をMP3やWAV方式など色々な形式に変換して保存するというソフト。このソフトでニコニコなどに検索をかけ、「動画を保存」と「音楽を保存」というふうに保存方法が分かれているので好きな動画の音声を保存して使います。歌ってみた。に使うならoffVocalって書いてる動画の音声を落とすのがいいですね。以下のソフトを使用するなら保存形式はWAV形式になるのかな。

次に自分の歌声を録音する音声録音ソフトですが、こっちはSoundEngine Freeというソフト。
これを落とし、マイクをPCにぶっ挿して録音をします。ソフトを起動させて左上の録音というところをクリック、録音画面になったらすぐ左下にある(○ ⇒)←みたいなスイッチの⇒のところを押すと録音開始なので、ヘッドフォンなどでオケ音声を聞きながら自分の歌声をマイクで録音します。ハモリ、セリフなどで分けて録音したい場合はパートごとに分けて録音ですね。

最後に、カラオケと自分の歌声を合体させるソフト。
僕が調べたサイトではRadioLine Freeというソフトが紹介されていたのでこちらを。
DLしてソフトを開き、左上の開くメニューから音声ファイルを選択、カラオケ、自分の歌声をそれぞれ別のスペースに開きます。それぞれのパートで・音量・定位・エコーの調整が出来るので、オケと自分の歌声やバックのハモリなどの音量を調整します。歌声には少しエコーつけた方がしっくりなじむようです。あと定位というのは、よくヘッドフォンなどをつけて音楽を聴いたときに、右耳から左耳へ音声が移動しているように聞こえたり左だけ聞こえたりとかのアレです。これは好みですね。セリフやハモリなどのパートで使うといいかもですね。


あとは動画をあわせて完成!動画を音声にあわせるにはニコニコムービーメーカーや、windowsムービーメーカーなどを使うといいです。ニコニコムービーメーカーならそのままニコニコ動画へうpも出来たはずだからこっちがオススメかな。運営のだし。

ざっくりといきましたが、これらをふまえてお気に入るものができたら保存→ニコニコ動画にうp!ニコニコへのうpり方についてはニコニコにも動画があがってたのでそちらを参考になってください。




付け焼刃な上に初心者の知識なので色々と間違えてたりわざわざ遠回りなところもあるかもしれませんが、とりあえずこんな感じっぽいです。もしどっかあやまった情報があったら申し訳ありません(´・ω・`)見つけ次第修正します。


さぁさぁこれであなたも歌い手でぶゅー!なのです!はやく買いなおした直結ケーブル届かないかな!wktk!あとどうでもいいですが明日仕事終わって昼からまたヒトカラ行こうと思います(´・ω・`)ケーブル来るまで練習練習♪

拍手[0回]

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

プロフィール

HN:
圭介
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1991/04/07
職業:
変態
趣味:
絵とかお菓子作りとか
自己紹介:
ヴァナ・ディールではリヴァ鯖在住の茶髪ミスラ♂
心のメインジョブはモンクとか言いながら普段は獣と忍でもそもそしてます。

中の人、恋人はノートの中!ってくらい絵を描くのが好きらしい。
ミサンガ作ったりお菓子作るのが趣味の乙女嗜好ですが基本成分はEROです。

チョコレートが大好物です。最近は鰹節も大好物です。

ブログ内検索

最新CM

[08/18 ケイスケ]
[08/18 ケイスケ]
[08/18 ケイスケ]
[08/18 ケイスケ]
[08/16 青]

最新TB

フリーエリア

バーコード

アクセス解析

カウンター

Copyright ©  -- ストレンジアーカイブ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]